マタニティ・産後ママのための情報ブログ -大阪市さらさ整骨院-

妊娠中のマタニティママ、産後ママの健康情報を配信しています。大阪市都島区のマタニティ・産後専門整骨院「さらさ整骨院」では、数多くの産前産後ケアを行っていますので、様々な症例に対応しています

妊娠中の腰痛・坐骨神経痛は病院では治らない!?その原因と3つの理由

こんにちは!マタニティ・産後ママのための情報ブログです。

妊娠中の腰痛やお尻の痛みでお悩みの方は、とても多くいらっしゃいます。

この記事をお読みのあなたも、腰痛や坐骨神経痛で悩んでいるのではないでしょうか?

このような症状の方たちは、まず最初に産婦人科や整形外科に行きます。

あなたももしかするとそうだったかもしれません。

ですが、ほとんどの場合、

産婦人科では、出産までは仕方がないと言われてあきらめた」

「病院では湿布を出されるだけで何もしてくれない」

「整体や整骨院に行ってもマッサージだけで終わり」

という感じで、出産までは我慢するしかないと思っている方が多いのです。

ではなぜ病院では良くならないのでしょうか?

このようなお悩みの方のために、今回は妊娠中の腰痛・坐骨神経痛の原因と、病院に行っても良くならない理由をお伝えします。

 

【妊娠中に痛みが出やすい3つの原因とは】

妊娠中の腰痛が良くならない

なぜ妊娠中に腰痛や坐骨神経痛などが起きやすいのでしょうか?

その3つの理由をまずはお伝えします。  

 

①骨盤の緩み

  妊娠すると「リラキシン」というホルモンが分泌されます。

このホルモンは出産時に骨盤の底の部分の産道が大きく広がり、赤ちゃんが出てきやすくするために、出産に備えて骨盤などの関節を緩める働きがあります。

ですがこのホルモンの影響で骨盤や背骨が不安定になると、腰や骨盤を支える筋肉に大きな負担がかかるのです。

特に腰を支えているのは腰椎と呼ばれる腰の骨だけしかないので、腰回りの筋肉に大きな負担が常にかかってしまい、腰痛が起きるのです。

②重心のバランスの変化

妊娠5~6ヶ月ごろから徐々にお腹が大きくなってきます。 すると前に出てきたお腹のバランスをとるために、腰が反りやすくなってきます。

妊娠中は体重も増えてきますので、腰への負担が徐々に大きくかかるので、腰痛や坐骨神経痛が起きやすくなります。

どうしても妊娠中は腰が反ってしまいますので注意して下さい。

 

③歩き方の変化

妊娠してお腹が大きくなると、歩く時に自然に足は横に広がっていきます。
 足を普段より横に広げて歩くということは、骨盤の横の部分の筋肉を使うのですが、この部分の筋肉は、簡単に言えばお尻の筋肉(殿筋)です。

このお尻に筋肉の間には「坐骨神経」という太い神経が通っているので、殿筋がこわばってしまうと、この坐骨神経を圧迫して、お尻の痛みや腰に痛みが出てくるのです。  

 

【妊娠中の腰痛や坐骨神経痛で病院に行っても良くならない3つの理由】

妊娠中の腰痛が病院では治らない理由

では病院に行っても良くならない理由をお伝えします。

 

①痛みの原因がどこにあるのか分からない

妊娠中は病院に行って「腰が痛いです」と説明してもレントゲンの検査もできません。 じつはレントゲンは放射線を当てるので、胎児への影響があるため基本は使いません。 仮にレントゲンを撮ったとしても、ほとんどの原因は筋肉か骨盤のゆるみになりますので、病院では軽くマッサージをするか、ホットパックで温めるくらいしかできないのです。  

②骨盤を締める技術がない

理学療法士というリハビリ専門の先生がいた場合でも、ほとんどがマッサージをするくらいになります。 なぜなら妊娠中の体は特殊なので、妊娠中の腰痛のリハビリ方法が分からない人がほとんどなのです。 無理に体を動かしてもお腹に負担をかけてしまいますので、結局マッサージするくらいになるのです。  

③湿布では根本的に治らない

妊娠中の腰などの痛みでは薬も飲めないので、よくて湿布をするくらいになります。 では湿布とはどんな効果があるのでしょうか? 湿布は基本的には「痛みを和らげる成分」が主です。 なので、「治す」ものではなく「痛みを軽減させる」ものなのです。 湿布を貼ってしばらくは楽になっても、数時間立つとまた痛みが元に戻っているのはそういった理由なのです。 ただ、貼って楽になるのであれば、そのまま使用してもいいのですが、根本的に治すものではないのです。    

 

【産後の腰痛の改善方法】

妊娠中の腰痛の改善法

それでは産後の腰痛を改善する3つの方法をお伝えします。

1.マタニティーヨガ・猫のポーズ

肩幅程度に両膝をつき、四つん這いの姿勢になります。

ゆっくり背中をまるめたり、そらしたりを繰り返します。

背中をまるめる時、そらすときは息を吐きます。

腰回りの筋肉をほぐすのに最適な姿勢は、四つん這いになった雑巾がけの姿勢です。

床の雑巾がけをしている人に腰痛が少ないと古くからいわれているのも納得です。

ストレッチ以外にも、体調のいい時に床の雑巾がけをしてみるのもいいかもしれませんね。

 

2.テーブルを使ってストレッチ

足を肩幅に開き、テーブルに両手をおきます。

ゆっくり息を吐きながら上半身をおろしていきます。

気持ちいいと感じるところまで背筋を伸ばし、背筋と腰回りの筋肉をほぐします。

伸ばす時間は20~30秒くらいで、3回ほど繰り返します。

痛みを我慢して無理に伸ばすと、余計に腰痛がひどくなることもありますので、注意して下さい。

また、腰痛の解消には筋肉を休ませることも必要です。

短時間でも横になって、腰や背中の筋肉を休ませてあげましょう。

 

3.お尻のマッサージ

妊娠中から特に筋肉の緊張が強いのは殿筋と呼ばれるお尻の筋肉です。

筋肉自体は腰の筋肉とは別々のものですが、この筋肉をおおっている「筋膜」という膜がお尻から腰につながっています。

このお尻の筋膜が硬くなると、つながっている腰の筋膜も硬くなり、腰痛が引き起こされるのです。

特にほぐすと楽になるのが、骨盤の横から後ろの部分です。

テニスボールやゴルフボールを使ってその部分をほぐしてあげると、坐骨神経痛によく効きます。

 

■妊娠中のストレッチの注意点

妊娠中は、お腹の赤ちゃんの安全が第一です。
流産しやすい妊娠初期は安静にし、安定期になって、異常がない事を医師に確認してからから行いましょう。
無理な姿勢や、お腹に圧力がかかる運動は行わないようにし、急に動かしたり、勢いよく曲げのばしたりといった瞬発性のある運動は避けます。
また、お腹の張りが強いときは休憩を優先しましょう。
 
その他にも、運動で疲れが強くなったり動悸や息切れがするといった症状が出る場合も、すぐに中止しましょう。
 
また、妊婦さんによって、腰痛の原因が違っていきます。
もしストレッチを続けて改善しない場合や痛みがひどくなる場合は、早目に整形外科や助産院などに相談して下さい。 当院でも妊娠中の腰痛ケアについてアドバイスしています。  

【まとめ】

 
いかがでしょうか?
妊娠中の体はとてもデリケートになっています。
早めのケアで、快適なマタニティ生活を過ごしてくださいね!